2019.7 路線価は年々上昇しかし・・

路線価は年々上がり、増税、しかし実勢価格は下落

1.弊社は5年前から物件購入は止め、仲介に徹しています。

弊社は、11年前の2008年の「リーマンショック」以前は、アメリカ経済は「高転び」すると分析し、「物件購入~加工~売却」を一切しませんでした。「リーマンショック」後は、積極的に「物件購入~加工(宅地造成、分割・分譲、リノベーションなど)~そして売却」をいたし、年間8億円~11億円の売り上げを計上いたしました。

 しかし、東京オリンピック(2020年)が6年前の2013年に決まり、そして東京中央区晴海に建設される選手村がマンション5,600戸(うち4,145戸が分譲)として、東京オリンピック後に一挙に放出されると5年前に発表(分譲開始は今2019年)など、ファミリー向け住宅の大量供給と、急激な少子高齢化の大波を先見予測しました。供給過多、需要減少がはっきりしてきましたので、弊社は先読みし、即時、物件購入は止め、仲介に徹する、相続対策を含め資産整理をする、とその基本方針を変えました。

 

2.競売落札価格=実勢価格は下落、郊外は暴落

 

実勢価格と言うべき競売落札価格は暴落しています。秦野市ロードサイドビジネス用地は固定資産評価額(市場価格の3割靖が基準)のさらに16%安でした。

横須賀市のビル3階建物物件は土砂災害警戒区域でもあり、売却価格は固定資産税評価額の61%安です。郊外は地価暴落が始まりました。

 

3.路線価だけは毎年上昇するのは何故?

 

資料123にありますうように、都筑区北山田、港北区高田、日吉本町の今年度の路線価は、殆んど5千円~1万円/㎡上昇です。

何故、路線価だけは毎年上昇?

地主さまの賃貸事業の賃料はよくて横ばい、多くは下落、しかも退去後のクリーニング、リフォーム費用の大半は貸主さま=地主さま負担です。

不合理な日本の税制です。賃貸事業は、相続税対策になるからだけで開始、または継続は危険です。利益と確実性を重視しませんと、大火傷をします。