2015.8 石油の潮目が供給過剰に!
石油の潮目が供給過剰に変わった。
2015年8/14付日本経済新聞朝刊によれば、昨年末の原油安が財政を圧迫し、財政赤字に陥っていることに対応し、世界最大の原油輸出国であるサウジアラビアがリーマンショックの前年の2007年(平成9年)以来8年ぶりに国債を発行することとなった、とのこと。同時に「イラン核問題の決着で、同国産原油も市場に復帰する見通しになった。」とも報じている。
原油大消費国である中国の経済は減速(またはバブル崩壊)し、アメリカが石油輸出国に回帰している状況も加わり、原油供給過剰?石油安の傾向がさらに強まる。サウジアラビアやUAEなど原油輸出国は、原油増産することとなる。ますます供給過剰となる。
いよいよもって、廃炉費用も含めると完全に割高な原発は早くやめるべきだ。
13年前の2002年(平成14年)までは原油価格はずっと30ドル/バーレル以下であった。現在は50ドル/バーレル前後(さらに40ドル近くになりそう)だから、この10年間の原油価格100ドル以上とかが高すぎた、とkabは思う。勿論、日本にとって原油安は百利ありだ。
中国・天津の爆発でさらに減速
中国の工業製品の出入口として最重要な天津で大爆発した。さらに中国経済は、減速するでしょう。
しかし、何故、消火のプロの消防士が100名近くもお亡くなりになったのでしょうか。8/18付日本経済新聞(夕刊)によれば、猛毒のシアン化ナトリウムなどに加えて、金属ナトリウムも保管してあり、消火の「水」によって大爆発した可能性ある、とのことです。
(注:Na+H2O→NaOH+H+高熱、そしてHが水素爆発する)
福井県敦賀にある原子炉の「高速増殖炉・もんじゅ」の冷却材は金属ナトリウムだから、ここが火災などになれば「水」で消火できない。早く廃炉にしてほしい、とkabは思います。